T | 私たちがそこに住まいするフィールドとして宇宙を理解する |
1. 宇宙とはすべてを含むすべてである | |
2. この問題が解ければ、宇宙は理解できる | |
3. この宇宙のメカニズムを知って、 この宇宙の出来具合を評価する |
|
U | 宇宙のメカニズムを理解する |
1. この宇宙で作ることができるもの | |
2. 宇宙の存在は全て素粒子でできているということ | |
3. 素粒子にもある「戒」と「律」 | |
4. 目には見えない、とっても大切なもの | |
5. 光の速度の「謎」を解く | |
6. 「力」と「ルール」の関係 | |
7. 「自由」と「秩序」と「エントロピー」 | |
8. 量子力学 | |
9. 部分と全体 ・・・ 「存在」の条件 | |
V | 人間は宇宙をひどく誤解している |
1. 宇宙のメカニズムのおさらい | |
2. 「ルール」について熟考する(1) | |
3. 「ルール」について熟考する(2) | |
4. 「ルール」について熟考する(3) | |
5. 「ルール」について熟考する(4) | |
6. 「ルール」について熟考する(5) | |
7. 「ルール」について考察する(6) | |
8. 「ルール」について熟考する(7) | |
9. 「望遠鏡」と「カマキリ」と「犬」と「人間」に 秩序を与える。 |
|
10. 「争い」と「ルール」の関係について(1) | |
11. 「争い」と「ルール」の関係について(2) | |
12. 「争い」と「ルール」の関係について(3) | |
13. 「理性」のメカニズム(1) | |
14. 「理性」のメカニズム(2) | |
15. 「理性」の時代へ(1) | |
16. 「理性」の時代へ(2) | |
17. 「理性」の時代へ(3) | |
18. 「人間」やめて 「宇宙の理性的存在者」になりませんか? |
|
W | 番外編 |
1. 「科学主義者」のススメ | |
2. 「物理学者」の頭の中 | |
3. 「般若心経」の物理学的解釈 | |
4. 「戦争」をなくすことについて考える | |
5. 「狼なんかこわくない」(庄司薫さん著)の結末 | |
6. 「ゲーデルの不完全性定理」とこの宇宙の欠点 |
2013 all right reserved by Naniwa no Tetsugakusha NANIWA no TETSUGAKUSHA MAIN HOMEPAGE |